エグゼクティブ向けプロトコール研修

対象:グローバルビジネスリーダー、経営者、医師、歯科医師 等

理事長の船田三和子が担当する、エグゼクティブの方々のための特別なプログラムです。日本はプロトコールの発展途上国と言われております。そのため、外国人の方々に不快な思いをさせたり、思いがけず実際の能力よりも低い評価を受けてしまうことがあります。
グローバル社会で尊敬と信頼を集め、外国人の方々とよりよい関係を構築するためにはプロトコール(世界に通用する公式マナー)の習得が欠かせません。日本のマナーに加えて、プロトコールの本質を学ぶことで、国際会議、国際イベントや賓客のおもてなしにもスマートに対応できたり、外国人観光客の満足度が向上したりし、業績のアップにつながります。そして、地位にふさわしい品格も身につけることができますので、企業の品格までも高めます。

プロトコールの適用範囲プロトコールの適用範囲

まずは、表情や目線の使い方をはじめとする挨拶の仕方から立ち居振る舞い、スーツや身につけるものの選び方・着こなし方から醸し出されるエグゼクティブらしい存在感を身につけます。そして、グローバルスタンダードなビジネスマナーをはじめ、日本人が気をつけたい誤解を招くコミュニケーションや、テーブルマナー、パーティーや会食の際のマナー、気遣いの仕方などを完璧に身につけていただきます。
さらに、必要に応じてプロトコールの専門知識もお伝えします。海外の大事なお客様をおもてなしする際にも失礼のない対応ができるようになり、ビジネスを成功へ導くことができます。

エグゼクティブ向けプロトコール研修エグゼクティブ向けプロトコール研修

研修カリキュラム例

世界で通用するエグゼクティブプレゼンス
・尊敬と信頼を得るための法則と外見力を決める要素
・尊敬と信頼を得るための世界で通用する立ち振る舞いと表情
・戦略の一つとなるスーツと着こなし30のポイント
グローバル社会で尊敬と信頼を集めるプロトコールの知識とスキル
・プロトコールの5原則
・信頼アップの挨拶の仕方と話し方
・相手への敬意の表し方
・外客接遇と心遣い
異文化理解、異文化コミュニケーション
・文化や価値観、 時間のとらえ方の違い
・日本人のコミュニケーションの特徴と 海外の方とのコミュニケーションの違い
・宗教の基礎知識とタブー
・世界にPRしたい日本人の5つの特性

※会食が多い方には、テーブルマナー講習も入れることも可能です

お問い合わせはこちら

CONTACTCONTACT お問い合わせ

研修、セミナーのお申し込み・お問い合わせ

研修、セミナーへのお申し込みや、協会へのご質問は
こちらからお願いいたします

お問い合わせフォームはこちら

資料請求

研修、セミナーの資料のご請求は
こちらからお願いいたします

資料請求はこちら